介護業界で働く人員の不足や、自宅で家族を介護する人の介護疲れが深刻な社会問題となるなかで、介護ロボットへの注目度が高まっています。介護ロボットの導入においては、必要性をしっかり見極めた上で導入する機種を決めることが大切です。決して安価なものではなく、また、設置する場所も必要となるため、個々の介護ロボットの機能性を比較し、検討を重ねて予算内で購入できる介護ロボットを選びましょう。
介護業界で働く人には、身体介護に従事することによって、慢性的な腰痛に悩まされるケースが数多く見受けられます。移乗介助機器は、介護者が要介護者をベッドから車いすに移乗させる際に使用するもので、身体介護に従事するスタッフの腰への負担を軽減する効果が期待できる介護ロボットです。介護者の離職の原因ともなっている腰の痛みを軽減させる移乗介助機器を導入すれば、身体介護が短時間でスムーズに行えるようになるだけでなく、安定した雇用を維持しやすくなります。移動支援機器に関しては、介護が必要な人自身が機器の操作をするため、機器操作が簡単で分かりやすいものを選ぶことが大切です。移動支援機器は、屋外型、屋内型の2つのタイプに大別されます。外出をする場合には屋外型、屋内での移動が中心であれば屋内型を購入してください。適切に移動支援機器を使用することによって、一度は諦めかけていた歩行による移動を実現することができ、要介護者の活動意欲を高めることが可能です。